/ EN

Community Design

地域の人と一緒に「暮らし」と
「まち」をデザインする

コミュニティデザイナーとは、暮らしで感じる社会課題に対して、行政や住民、企業と一緒に解決策となるモノ?コトをデザインするデザイナー。学科ではSDGs 達成に向けた持続可能なまちを地域の人と一緒に目指します。
取り組む分野は、商店街活性化や観光開発、教育、福祉などさまざま。本や冊子、公共空間の使い方、住民?企業活動などさまざまなモノ?コトをデザインします。プロのコミュニティデザイナーの教員陣から教わることのできる国内初の学科。東北各地でSDGs 達成を目指し、住み続けたい、働き続けたい未来のまちを一緒につくりましょう。


Feature

特徴

地域に合ったSDGs達成のための取り組みをデザイン

SDGs で掲げられる、どの開発目標が一番大切かは地域によってさまざまです。学科全体で地域に通い、本当の社会課題は何かを地域の人と一緒に探り、地域の人に合った、SDGs達成のための取り組みをデザインします。

コミュニティデザインを学ぶ日本初の学科

地域の人と楽しくアイデアを出すためのコミュニケーション手法、地域のためになるモノ?コトをデザインするソーシャルデザイン手法を軸にしたコミュニティデザイン教育が受けられる日本初の学科です。

デザインした取り組みは行政?企業?住民と連携して
社会で実践

東北各地のまちを教室と捉えて学びます。学科で地域の人と一緒にデザインしたモノ?コトは提案だけで終わらず、行政?住民?企業の協力のもと、社会で実践?社会に実装まで行う、日本でもとても数少ない学科です。

Curriculum

授業紹介

コミュニティデザインは、地域の課題を地域の人たちが解決できるよう支援?伴走することが特徴です。そのため、参加のデザインや組織づくり、学修理論や行動心理学なども専門領域としています。地域の人たちが単なる義務感ではなく、楽しく?ワクワクしながらまちづくりを進めていけるよう、デザインが持つ人の心を動かす力を使ってアプローチしていきます。

カリキュラム

1年次

コミュニティデザインの基礎を学ぶ

1年次では、地域社会の課題解決手法「デザイン思考」と主体的なコミュニティの形成方法「コミュニティデザイン」について学ぶとともに、話す、書く、聞くなどの技能を高めます。地域に本格的に出る前の大切な準備期間です。

地域課題研究:なぜ、この問題は起きているのだろう?人口減少?少子高齢化をはじめ、一次産業や福祉、防災、教育などさまざまな場で起きている問題をシステム思考で分析し、論理的に解決できる力を養います。
情報デザイン演習:チラシやポスター、冊子づくりなどに必要なグラフィックデザインの基本的スキルを学びます。2年次では映像制作も選択できます。

  〈 講義 〉 〈 スキル 〉 〈 演習 〉 〈 実践 〉
前期

コミュニティデザイン基礎

 
  • 地域課題研究1
  • コミュニケーション演習1
  • ワークショップデザイン演習1
後期
  • 現代幸福論
  • ファシリテーション基礎

情報デザイン演習1

  • 地域課題研究2
  • コミュニティデザイン演習
  • ワークショップデザイン演習2

地域プロジェクト演習

2年次

実践スキルを修得する

教員ごとに設けられたスタジオに所属し、現場に入りながら、チームをどのように運営していくのか、住民をどう巻き込んでいくのかなどのコミュニティデザインに必要なスキルを体得していきます。理論と実践の往復を通して、人間力を高めながら地域づくりを実践していきます。

コミュニティデザイン実習:チームで東北各地に3 年生前期終了時まで通い、約1 年半、地域の人と一緒に持続可能なまちを目指します。

  〈 講義 〉 〈 スキル 〉 〈 演習 〉 〈 実践 〉
前期

コミュニティデザイン基礎

情報デザイン演習2/冊子編集?映像制作

  • ソーシャルデザイン演習1
  • ワークショップデザイン演
    習3
  • コミュニティデザイン実習1
  • コミュニティデザイン実習2
後期
  • 環境共生型コミュニティ論
  • 社会教育計画
  • 公共セクター論
  • ソーシャルデザイン演習2
  • ワークショップデザイン演
    習4
  • コミュニティデザイン実習3
  • コミュニティデザイン実習4

3年次

自分の道を見つける

2年次から続くスタジオ活動の取りまとめに入っていきます。後輩の指導をする中で、自らの活動を振り返ったり、「スタジオサミット」で活動の発表をすることで、1年半で学んだことや身に付けたことを振り返ります。

コミュニティデザイン演習5/商品開発:3年の前期に取り組む商品開発は、ビジネスの手法を用いて課題解決していく演習です。原材料や働き手、販売に至るまでどのようにモノ?人?金?情報を動かしたら、地域が豊かになっていくのかを考えます。

  〈 講義 〉 〈 演習 〉 〈 実践 〉
前期 コミュニティデザイン応用

商品開発演習

  • コミュニティデザイン実習5
  • コミュニティデザイン実習6
後期   地域研究/卒業研究のための調査?ヒアリング?課題設定

4年次

卒業研究で実力を試す

自ら設定したテーマやフィールドで、課題解決プランを策定?実践します。培ってきたリサーチスキルやアイデア発想力、そして自分らしさを生かすことは、常に挑戦できる人間力を養う上で貴重な機会となるでしょう。

卒業の集大成として取り組む卒業研究で高橋沙希さんは、「成人前後の若者層が前都市部へ吸い取られてしまう」という課題に対し、かつての青年団活動に代わる若者と地域をつなぐ仕組み「まちの新人研修」を企画。「成人式」という行政が若者に関われる最後の機会を生かし、若者が地元で生きる希望を描ける場を作りました。

  〈 スキル 〉 〈 演習 〉 〈 実践 〉
前期

卒業研究1 /地域の人と協働でSDGs 達成のためのモノ?コトのデザイン、社会実践

後期

卒業研究2/地域研究(3 年後期)、卒業研究1(4 年前期)から続くコミュニティデザイン活動のまとめ?発表


活動 Pick Up!


サマーアイデアキャンプ|教育×コミュニティデザイン

毎年夏に実施する、高校生を対象にした2日間のコミュニティデザインキャンプ。高校生と大学生がチームとなり、地域課題の解決に取り組む場を企画?運営します。参加者が楽しむために必要な場をデザインしていきます。

湯田川温泉プロジェクト|観光まちづくり×コミュニティデザイン

開湯1300年の湯田川温泉(山形県鶴岡市)を舞台に、観光客が喜ぶ滞在コンテンツを考えると同時に「地域資源の価値を高める」「そこに暮らす住民も楽しい」も満たす地域デザインに、住民会?観光協会との三者協働で挑みます。


困りごとフリーマーケット|福祉×コミュニティデザイン

人口減少、高齢化が進む山形県金山町を舞台に、地域住民が抱える生活の中の困りごとと、他の地域住民が持つ得意なことをマッチングするフリーマーケット。高齢者の暮らしを楽しみながら支え合う仕組みをデザインします。

いなかびとプロジェクト|地域活性×コミュニティデザイン

山形県大江町七軒地区を舞台にした山のある暮らしを学ぶ都市部の一般の方を対象にしたワークショップを企画?運営。保存食など自然を活用した暮らしの知恵を通じて、人が支え合う山の暮らし方を学ぶ場をデザインします。


Career

進路

取得可能な資格

卒業時取得可能資格

学芸員、社会教育士(養成課程)

進路一覧

【デザイン事務所、広告代理、コンサルタント】
イテレイティブ/河北アド?センター/カヤック/川嶋印刷/KSB/コンセント/ソフィア/ニュートン?フィナンシャル?コンサルティング/マイナビ
【システム、情報サービス】
ウェザーニューズ/コネクシオ/ティー?エス?シー
【まちづくり、教育支援、社会福祉】
あおいけあ/カタリバ/キャッチ CATCH Inc./Co.to.hana/ソーシャルデザインワークス/シーリング/街づくりまんぼう/福祉楽団/ベネッセスタイルケア/HELLOlife/manaby/やさしい手甲府
【その他(製造、小売、サービス等)】
アーバンフューネスコーポレーション/アオバヤ/いちい/ウエディングエルティ/エイアンドシー/おおつか/岡田電気産業/きらやか銀行/くらコーポレーション/郡中丸木/蛍雪の宿 尚文/三和交通/ジョイン/スープストックトーキョー/スノーピーク/ゼビオ/ゾフ/タカムラ/ツクイ/ノマド/ノムラプロダクツ/バイタルネット/バルニバービ/ビジョナグループ/平田牧場/藤田製凾店/三城/みやぎ生活協同組合/名月荘/森井紙器工業/山形県生活協同組合連合会/旅館古窯/リンベル
【公務員】
高知県佐川町/宮城県白石市/山形県 ほか

Professor

教員紹介

檀上祐樹 学科長

Danjo Yuki
准教授/コミュニティデザイン、環境デザイン

デザインするプロセスも、デザインしたモノ?コトも、とにかく楽しく

地方で顕著だった社会の課題(商店街や地方産業の衰退、人口減少など)はもはや全国レベルで起こる時代になってきました。僕たちを取り巻く、社会の課題、生活の困りごとを、そのまちで暮らす人たち自身が自分たちでデザインすることが求められています。人が楽しく自分の暮らしとまちを創り上げていくプロセス(手順)と解決策をデザインする、いわば、地域の人に伴走する行為を、僕たちは「コミュニティデザイン」と呼んでいます。

地域の人がSDGs を目指す取り組みや社会課題の解決策は、続かなければ効果はとても薄いものになってしまいます。コミュニティデザイナーも地域の人も、とにかく楽しむこと。幸せや安心を保ちながらデザインすることが継続的な取り組みになると考えています。

コミュニティデザイン学科では、社会を良くするモノ?コトのデザインを学ぶだけでなく、地域の人と一緒にデザインするプロセスが楽しくポジティブな時間になるための手法もしっかり学べます。僕たちと一緒にこれからの暮らし方、まちのあり方を考えていきませんか。

教員一覧へ